ラサーナ

アスベスト対策は今後どうしていけば良いのでしょうか

今や深刻な健康被害になるとしてアスベストの取り扱いに関しては厳重に監視される様になっています。工場や建物等、アスベストが飛散する可能性がある場所では、濃度基準の導守が敷地境界において義務付けられ、近隣に住んでいる方々が健康被害に遭わない様に配慮される様になりました。今はアスベスト使用製品に関して、メーカー側で代替物質を開発したり飛散防止出来る様な技術を組み立てたりと様々な対策がされています。そんな状況の中、今後アスベスト対策を更に効果的に進めていく為にはどういった問題点を解決していかなくてはいけないのでしょうか。
先ずは廃棄物に含まれているアスベストについてです。解体現場等でアスベスト廃棄物が大量に排出されたとします。その廃棄物を廃棄場へ運搬している最中、廃棄している最中等、アスベストが飛散する危険性が大いに高いと言えます。運搬時に関してはなかなか監視が行き届かないと言う事もあり、近隣の住民に対して健康被害を出さないとは言い切れない所も有ります。またアスベストを処理する所では近隣に健康被害が出ない様に数値測定を厳格に行う必要も出てきます。この様にアスベストの飛散措置は現場だけじゃなく、その他の所でも充分に考慮して行わなければならないのです。また、アスベストの健康被害を負ってしまった場合、本来ならば労働災害になるのですが発症までの期間が長い事も有りなかなか認められないと言った問題点も有る様です。こうした問題点を一つ一つ解決していかなくてはいけません。